
おかげさまで開設25周年seavisions.com 創業祭
seavisions.com
納期目安:
08月06日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
ブランド | |
色 | |
モデル | HM-3.5C-LBDMW-002 |
商品説明 | 【商品概要】 △ 製品材質:桧木(ヒノキ) / 重量:約350g / 製品サイズ:高さ:21cm 巾:9cm 奥行:7cm / 手作業で測ったので少しの誤差が有ります(1cm以内)。 △ 不動明王は酉年生まれの守り本尊(守護仏)です。 ―― 人はそれぞれの生まれ年の干支によって、守り本尊が決まっていると言われてます。干支守り本尊は古来より、厄除けや開運の守護仏として信仰されてきました。 △ 仏法を妨げるものに対する怒りのお顔 ―― 額にしわを寄せる「憤怒相(ふんぬそう)」 - 人々の悪心を抑えるだけでなく、信者を守り、時には神や悪魔にも対するため恐ろしい怒りの表情をしています。 △ 所感:仏像市場は現在非常に成熟しており、手彫りでも機械彫りでも、特に精巧な仏像を制作することができ、木製仏像にはそれぞれの特徴があり、品質率が比較的低く、一定の量の仏像が必要です。手動による選別と選択により、顧客に届く仏像は基本的に完璧であることが保証されます。 当社では、成熟した彫刻技術を前提に、各工程を綿密に連携させた選別・選別システムを確立し、お客様の手に不良品が流れることを極力防ぎます! ※専門的な販売前とアフターサービスを提供しています。どんな疑問があっても私たちに相談することができ、私たちはあなたが直面している疑問を迅速に解決することができます。//私たちが展示した写真はすべてプロのカメラマンが撮影したもので、後期修繕をしたことはなく、仏像の最も真実な状態を示しています。しかし、写真は異なる携帯電話やディスプレイを通じて展示されると色収差がある可能性がありますので、ご了承ください。 【商品説明】 ■不動明王(ふどうみょうおう) 酉(とり)年生まれの人のお守り本尊 不動明王は、大日如来の教命をうけて活動し、人々を救うためあえて厳しい姿となり、一切の障難やけがれを焼きつくす明王。 中でもっとも有名な不動明王は、観音さまやお地蔵さまと並んでよく目にする仏像です。 不動明王は大日如来の化身といわれ、親しみをこめて「お不動さん」と呼ばれています。 怖い顔は、如来さまの優しいお顔だけでは言うことをきかない者を、正しい道に導くためのもの。 右手の剣によって如来の教えの妨げとなる一切の煩悩を打祓い、背負う大火炎によって悪鬼や障害を焼き尽くす。 左手の索によって人々の平安を末永く守り、菩提を成就させることで大いなる御利益を授けます。 見た目は怖いですが、その心は人々を救いたいという慈愛に満ちた仏像です。 仏法を妨げるものに対する怒りのお顔 額にしわを寄せる「憤怒相(ふんぬそう)」 人々の悪心を抑えるだけでなく、信者を守り、時には神や悪魔にも対するため恐ろしい怒りの表情をしています。 悪を切り裂く降魔の剣 右手に持つ剣は 降魔の三鈷剣(こうまのさんこけん) またの名を倶利伽羅剣と呼ばれ その威力はすざましく、仏教で根本的な煩悩とされる「貪(とん)」「瞋(しん)」「癡(ち)」 の三毒を打ち破ってくれます。 煩悩三毒 貪(とん)必要以上な事を求める心 瞋(しん)怒りの心 癡(ち) 真理に対して無知なこと 人々を救う象徴の縄 左手に持つ羂索(けんさく)といわれる縄 恐ろしい魔物を縛り上げたり、欲の海に溺れる衆生を救い上げてくれる投げ縄のようなものです。 燃え上がる炎の形をした光背 迦楼羅焔(かるらえん)といわれる 「毒を喰い尽くす伝説上の火の鳥」を背負っている姿は、まさに無敵を思わせる像様。 煩悩を焼き尽くすような凄まじい姿勢を表しています。 「何者にも害されない」 意思の強さをあらわす磐石(ばんじゃく) 磐石といわれるごつごつとした粗岩の上に立っています。 明王の「すべての人々を救うまでここを動かないぞ!」という、その強い意志が伝わってきます。 【商品詳細】 商品種別:仏像 商品名:仏像 不動明王 不動 仏壇仏像 木彫り 桧木製 3.5寸 岩台座 火炎光背 酉年 守り本尊 祈る 厄除け (高さ21cm×巾9cm×奥行7cm) 製造元:TheChanger 商品番号:HM-3.5C-LBDMW-001 商品内容:3.5寸-立不動明王 商品タイプ:アールデコ 【当店からの連絡】 |
オススメ度 4.4点
現在、21件のレビューが投稿されています。