
おかげさまで開設25周年seavisions.com 創業祭
seavisions.com
納期目安:
08月06日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
中谷彰宏
| |||||||||||||||||
同じ相手との会話でも、ただの雑談で終わってしまう人と、商売・プライベートのチャンスに変えられる人に分かれます。 両者の違いは話のうまいヘタでなく、会話の流れをつくる「たった10文字」の声かけを知っているかどうかです。 本講話では、会議・商談・社内のやる気アップ・会合・出張先… 16シーン別に133の良い声かけフレーズ、54のNGフレーズを達人・中谷彰宏氏が紹介。 どれか1つ使えるだけでも段違いに話が弾む、デキるリーダーの会話の引き出しが満載です。 | |||||||||||||||||
社長のコミュニケーションの幅を広げる 16シーン別・133の良い声かけ・54のNGフレーズを紹介! ●会話は「声かけ」に始まり、「声かけ」に終わる ●「良い話」をしようとしなくて良い ●「物足りない話」症候群 ●短く、速い。アタックより、トスで ●そのひと言を覚えている ●会話の余白が深い会話を生む ●「リラックス」と「安心感」 ●“You"re welcome”よりも“My pleasure”で ●声かけのボキャブラリーが増えると会話の流れをつくれる ●話し始める前の緊張が一瞬で吹き飛ぶひと言とは ●「どうしたらいいですか?」と相談されたら ●焦らない ●「自分の辞書」は10文字で ●「こんなのどうですか?」 ●企画書よりも圧倒的に強いアイデア ●段取りを活用する ●「みんなはどう言っているだろうか?」 ●「頑張れ」に注意 ●コミュニケーションのキモは共感 ●「感謝します」の上の上 ●良かれと思った言葉でも、立場によっては相手の心は離れる ●アドバイスが逆効果なタイミング ●関西人が得意な声かけ ●部下の出してきた良い企画に対して ●驚くと、嬉しい ●自分とは異なる意見にはこのフレーズ ●「1%」のお客様 ●アイデアが出る会議と出ない会議の決定的な違い ●最高の褒め言葉って? ●チャレンジングな空気のつくり方 ●モチベーションを高める声かけ ●元気のない社員に ●「2種類の共感性」 ●頑張らせる前に一度、力を抜かせる ●大きな仕事の前のひと言 ●ピンチの時こそ声かけが大事 ●指導者のあり方を変えた元ロッテ・バレンタイン監督の言葉 ●「価値観のリフレーミング」を促す ●落ち込む部下にはコレ ●失敗したのに、褒められた? ●樹木希林さんの共感フレーズ ●トラブルをチャンスに変えるには ●「また、頼むね。」 ●言葉の順番を変えるだけで、一気にリスペクトされる話法 ●「アメとムチ」の使い方 ●社長が苦手な「ねぎらい」の言葉 ●なぜ「だいぶ、涼しくなったね」と言ってはいけないのか ●「感謝することは何か?」と脳が探し始める魔法の10文字 ●辞める部下に何と声をかけるか ●関係を深める声かけ ●矢沢永吉さんがリーダーとして皆から愛される理由 ●会話の最初にあっても、最後にあってもNGなもの ●相手に「運が良い」と思わせる表現 ●考える時間の与え方 ●仕事を頼む時にはこう声をかけよ ●「ちょっと、いいですか」 ●押さえておきたい、セクハラにならない褒め方 ●「これ、嫌いなんだよね」が良い理由 ●成果を上げた部下に ●速さは一番のやる気 ●「悪意がない」から罪作り? ●商談の場で、いかに顧客の課題やニーズを引き出すか ●「サービスする側」にさせる ●自分の選択を肯定されると嬉しい ●知り合いを紹介する際の最高の添え言葉 ●レストランで ●タクシーの運転手は貴重な情報源 ●先に声をかけるメリット ●「話しかける相手」は超重要! …他、収録 | |||||||||||||||||
|
オススメ度 4.9点
現在、26件のレビューが投稿されています。